SIGMA SD15でバラの撮影
お久しぶりです。
このブログを始めてから、もう4年がたつみたいです・・・
早いですね・・・
(その間に何度更新したんだろう・・・)
さて、今日はSD15で薔薇の写真を撮って来ましたので
掲載します。
↑スライドショーになっています。フルサイズの写真はフォト蔵ページの「他のサイズを見る」より御覧いただけます。
ではでは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
身の回りの草花を徹底取材しました。
お久しぶりです。
このブログを始めてから、もう4年がたつみたいです・・・
早いですね・・・
(その間に何度更新したんだろう・・・)
さて、今日はSD15で薔薇の写真を撮って来ましたので
掲載します。
↑スライドショーになっています。フルサイズの写真はフォト蔵ページの「他のサイズを見る」より御覧いただけます。
ではでは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とある公園の様子です。
↑小ガモがたくさん泳いでいます。
↑朝から夕方までずっとこうでした。卵をあたためているんでしょうか?
↑コイがすごい!!
↑空豆が巨大化してきました。早く食べたいです。
↑ジャガイモの芽です。
↑大きくなったサラダ菜です。今日持ってかえってきたので、たべます。
〜クジラの一言日記〜
シャープくんの言っていたように、日記を書くことにしました。
先日、地域研究で東京を歩きました。僕の班は電磁波について調べました。
電磁波は、科学文明の陰に生まれた、あらゆる電気製品から出る電波のことです。欧米では様々な研究が行われていますが、まだよくわからない部分が多いものです。
しかしながら、私たちのからだに何らかの影響をもたらすのではないかと考えている研究者も多く、注意が必要と思われます。はっきり言って何かが起こってからでは手遅れなのです。
科学文明には、必ず何らかの陰がつきまといます。恐ろしいものが、たくさん隠れています。
それでも我々は、このすばらしい文明に頼らざるを得ません。便利な社会に生きる人間は、決して不便な生活には戻れません。そんな中、手遅れになってしまったことも多くあります。
私たちは、このまま自らの作った文明によって滅びてしまうのでしょうか。
過去の生物たちは、いろいろな影響を受けて滅びていきました。人間は、自然の力でなく、自らの力によっていなくなってしまうのでしょうか。
そうなる前に、なんとかしたい。世界中の人々が、手を取り合っていくことを、祈るばかりです。そして、少しでもよくするよう、努力せねばなりません。
日記っぽくなかったかな?
アンケートにご協力ください。(身近な花のしたの方にあります。)
ぜひ見てね☆
↓ブログランキングです。クリックして下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
農芸部では、仕事で今学校にいないK先生のガーデンの水やりをすることになりました。
中二だけでそれをの行うのはの大変だけど、がんばります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント